チームラボ ボーダレスへ行ってきました💡

今回は、

チームラボ ボーダレス

に行ってきました💡
アクセスが森ビルデジタルアートミュージアムと書いてあって、最初…六本木ヒルズの事なのかと思いました(笑)

場所は、お台場のパレットタウン内の、観覧車下が入り口となっています🙋以前はゲームセンターだったところですね😄

チケットは、事前にローソンで買っていきました💡当日券も、現地で販売したりしてるみたいですけど、事前に買っていった方が間違いないです💨前売り・当日券共通で、大人が3200円(15歳~)子供が1000円(4~14歳)です🎵

チケットのバーコードを読み取り係りの人に案内され、暗い道を進むと…

 

すごーーーーーーーい😍✨めっちゃキレイ✨

色鮮やかな映像が映し出される不思議な空間が広がっていました😌

 


さて、一旦落ち着いて…まず、ここの施設はマップがありません(笑)なので、どこに何があるのか。そもそも何があるのかが全く分からないわけです😅おまけに基本、中は暗いし道は迷路のようになっているので、大体道に迷います(笑)でも、それが狙いのようなので楽しんでください🙌つまり、言い替えると時間はゆったり目に、余裕をもって入った方がいいですよ💡

特に私が行ったときは、「浮遊する巣」と「ランプの森」は並んでました😥浮遊する巣は入れ替え制だったので、まぁしょうがないのかな…と。あと、このアトラクションは、ヒールの方は脱いだ方がいいです💦なぜなら足場がネットなのでちょー危ないです😵もちろん、脱げば入れますし、靴を入れる袋も貸してくれるので安心してください😌
ランプの森も入れ替え制ではあるんですが、比較的スムーズに進めます🎵

エリアは、1階が「Borderless World」2階が「運動の森」「ランプの森」「未来の遊園地」「EN TEA HOUSE」があります💡

1階の「Borderless World」は、先程紹介した「浮遊する巣」や、良くポスターに載っている滝のプロジェクションマッピング、そして今回が初公開となる「地形の記憶」などがあります💨

1階が結構複雑な迷路っぽくなってるので、お気をつけて😄

小さいお子さんや、大人まで楽しめる場所となっているので、ぜひ行ってみてください‼また、豊洲には「チームラボ プラネッツ」がオープンしましたね🎵ボーダレスと比較するとどうなんでしょうか…気になりますね✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Na_kOです。 映画を観て感じたこと、思ったことを書いていきたいと思います。新しく公開された映画や、懐かしいあの映画まで。参考にしていただけると幸いです(*^-^*) 旅行に行ったり、美味しい物を食べるのも大好き♡そちらの方も載せていきたいと思います♪