長崎旅行 その1 ハウステンボス編①

長崎旅行
ハウステンボス編

初九州✨上陸🙌
朝、羽田から長崎空港へ向かい、ハウステンボスへ送迎バスで向かいました😄今回はハウステンボス内の「ホテルヨーロッパ」で宿泊することになったので、ホテルヨーロッパ・ホテルアムステルダム専用無料送迎車を事前に予約したので、スムーズにホテルへ❤この送迎車、やはり無料だからか、結構席数が埋まるのが早いので気を付けてください😣💦
ホテルに到着したのが13時頃だったので、チェックインの15時まで時間があったのですが、荷物を預かっていただいていざ園内へ🏃💨

園内はまさしく、ヨーロッパの風景が広がっていました✨

そして、まるでオランダのような風車と、キレイなチューリップが咲き誇っていました🌷

場内散策

ウエルカムエリア🎪
入国エリアです🐱ここにはテディベアミュージアムや、場内を自転車でまわれるレンタサイクル、カナルクルーザーなどが停泊しています😃場内をまわる際に利用してみてください😁

フラワーロード🌷
ここは、ハウステンボスといえば‼といっても過言ではない、あのチューリップと風車の写真で有名なエリアです😄風車の中は自由に見れるので、どんな仕組みになってるのか興味ある方はぜひ覗いてみてください。

アドベンチャーパーク🏃
ここはアトラクションで遊べるエリアです😁巨大アスレチックや迷路などがあり、家族や友達でわいわい楽しめるアトラクションが揃ってます💡私は天空レールコースター~疾風~と、脱出成功率1%の恐竜の森で遊びました🙌


天空レールコースター~疾風~は、ビル3階の高さからレールにぶら下がった状態で、森を駆け抜けるアトラクションなんですけど、そこまで勢いはないです。ただ自分の体重に比例して、前後左右によく揺れます😅体がポールにぶつかりそうな恐怖はありましたけど、絶叫マシンとはまた違う感じでした(笑)また、バンジージャンプと同じように誓約書を書かされます。ハーネスで吊るされた状態で滑空するので、落ちそうになる恐怖もありました😓
恐竜の森は、専用のタブレットを渡されて化石を収集するところから始まります。ただ…実は私、化石を収集するところでタイムオーバーになり、次のステージに行く前に退出してしまったので、詳しいことは謎のままです(笑)気になる方はぜひ、脱出成功目指して頑張ってください😄

 


アートガーデン🌹
ここは、(大体)11月~5月の間に行われるイルミネーションのメイン会場として使われます✨
また、昼間はヨーロッパの街並みを。夜は光煌めくイルミネーションの景色を上から眺められる観覧車もあるので、ぜひ上空からの景色も堪能してみてください🎡

アトラクションタウン🎢
ここはVRなどを使ったアトラクションや、エンターテイメントハウスなどがあります😄また、本格的な歌劇やレビューが観劇できる、「歌劇 ザ・レビューハウステンボス」などがあります。私も観てみたかったんですが、時間の関係上観れなくて…残念😖
ここでは、ショコラ伯爵の館・スーパートリックアート・I.S.ラビリンス・VR-KINGを体験してきました💨1番印象に残ってるのは「VR-KING」です。このアトラクションはVRジェットコースターなんですけど、私自身VR初体験だったんです。どんなものなのか興味本意で乗ってきました‼まず、VRアトラクションに乗る際は、専用のマスクを50円で買います。(これは場内のVR施設ではどこでも使えます🎵)そしていざコースターに乗り込みます‼ちなみに、眼鏡をかけてのVRゴーグルはつけられません…ですが、ゴーグルにピントを合わせるダイヤルがあるので、それで調節してもらえますので安心してください😌乗った感想は…

気持ち悪い(笑)

結構強い人じゃないと酔う気がしました😅映像はとてもキレイで、臨場感もありましたが、落ちるときの感覚に違和感は感じました。遅い(笑)やはり、実物のジェットコースターの方が私は好きでした💧もちろん個人差もあると思いますので、参考までに😁


また、アンブレラストリートは太陽に照らされるととてもキレイです☂ぜひ立ち寄ってみてくださいね🎵

スリラーシティ👻
ここは怖いアトラクションが目白押しで、怖い物好きにはたまらないエリアです😁2ヵ所ほどVR対応のお化け屋敷もありますよ🎵しかし私が入ったお化け屋敷はなんと…「日本の怪談屋敷」という普通のウォークスルータイプのお化け屋敷です(笑)私はお化け屋敷も好きな方なんですけど、まず「VR-KING」で酔ってしまった私は、VRのお化け屋敷に行ったら、オバケを怖がる前にたぶん気持ち悪くなると思う(笑)なので、VRは却下。他のお化け屋敷で「監禁病棟」っていうのがあるんですけど、ちょうど大学生の卒業旅行シーズンとがぶっていたので、めっちゃ並んでたんですよ。おまけにテンション高めの若者に混じって入る勇気はなく、却下😅
「愛のホラーハウス」っていうのもありました…却下(笑)
そして行き着いたのが「日本の怪談屋敷」です😄ちなみに

1人で入りました(笑)

誰も付き合ってくれなかったので😂
お客さんもいなければ、係りの人もいなくて、カウントのスイッチを押して中に入るよう書いてあるだけだったので、押して中に進みました…
細い通路を進み、よくある白い和服を着た女の人がいたり…井戸があったり…そして2階にあがりました。しかし狭い…そして、急に現れた黒い幕に「暗闇の道」と書いてあって、中を覗くと…本当に真っ暗(笑)こんなに暗くしなくてもって言うくらい真っ暗😓なんかいろいろぶつかりながら前に進み、やっと明るめなエリアに出て前に進むと、今度は「耳なし芳一」と「化け猫騒動」の展示物…ん?なんか急に博物館っぽい😅説明も書いてある…ふーん。って思いながら、ゴール🙌意外と1人でも行けました(笑)

アムステルダムシティ🏰
ここはホテルアムステルダムがあり、お土産物屋さんなどがたくさんあるエリアです😄また、仮面舞踏会パーティーのメイン会場です🎭大きなシャンデリアもありますよ🎵

タワーシティ🗼
ここはハウステンボスのもう1つのシンボルでもある、ドムトールンという時計台があります😄ハウステンボスが一望できますよ✨

ハーバータウン
こちらはハウステンボスを出たところにあります💡オランダの宮殿を再現した、「パレスハウステンボス」はここにあります🏰

また、距離がだいぶあるのでパークバスを使うと途中までバスで行ってくれるので楽ですよ🎵

さて、次回はハウステンボスのイルミネーションを紹介します✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Na_kOです。 映画を観て感じたこと、思ったことを書いていきたいと思います。新しく公開された映画や、懐かしいあの映画まで。参考にしていただけると幸いです(*^-^*) 旅行に行ったり、美味しい物を食べるのも大好き♡そちらの方も載せていきたいと思います♪