さて今回は
響 -HIBIKI-
を観てきました😄
この作品は現在連載中のマンガ、「響~小説家になる方法~」が原作となっております。また、人気アイドルグループの欅坂46の平手友梨奈さん初主演映画としても注目を浴びてます✨
あらすじ
出版不況が叫ばれる文芸界、文芸誌「木蓮」もその1つだった。そんな中、新人賞応募作が届く。しかしそれは、ネット応募のみという応募要項を無視した、直筆での作品だった。1度は破棄される寸前だったが、1人の編集者・花井ふみ(北川景子)の目に留まったことによって、文芸界を震撼させることとなる。その作品は「お伽の庭」、作者は鮎喰響(平手友梨奈)という若干15歳の女子校生だった。花井は、なんとかこの作品を世に出したいという気持ちで一杯だったが、肝心の連絡先が書いていない…途方にくれるのだった。
響は、高校入学して文芸部に入部しようと、親友の椿涼太郎(板垣瑞生)と出向くのだが、そこは柄の悪い上級生の溜まり場だったのだ。

しかし、響は臆することもなく、リーダー格の塩崎隆也(笠松将)に挑み、挙げ句の果てには指を折ってしまうのだった。そう、彼女は真っ直ぐに自分の信念を曲げない人間だったのです。

翌日、部長の祖父江凛夏(アヤカ・ウィルソン)となぜか部活を続けることになった隆也、そして涼太郎、響の4人で文芸部を続けることになった。
そんなある日、木蓮に1本の電話が入る。それは響からだった。花井は興奮冷めない様子で、小説の感想を伝えるが、響はそれを聞くと電話を切ってしまう。

また連絡が取れなくなってしまったのだ。そして別の日、花井は担当の超人気作家の祖父江秋人(吉田栄作)にコラムを受け取りに行くために家へ行くことになった。祖父江秋人は凛夏の父であり、凛夏もまた、小説家を目指していた。しかしちょうどその時、響も凛夏の家に遊びに来ており、偶然にも花井と出会うこととなり、響はあれよあれよと小説家への道を進むことになるのだった。しかし、凛夏の嫉妬や、同じく新人賞に応募していた田中康平(柳楽優弥)との確執、そして芥川賞を狙う山本春平(小栗旬)との出会いを経て、響はどうなっていくのか。


天才的な才能を持ちながらも、自分を曲げないが故のトラブルを引き起こしながら、彼女はそれでも筆を執る。
感想
平手友梨奈さん初主演の映画という事で、スゴく楽しみにしていました🎵平手さんといえば、音楽でのパフォーマンスでもそうですが、”憑依型“と言われるように、役に溶け込むというのがすごく感じられました。元々この響というキャラクターに似ている部分もあるんじゃないかなとは思いましたが、それも相まってか違和感無く観ることができました😄
この作品の魅力といえば、絶対にできない清々しい蹴りですかね(笑)響の曲げない精神、間違ってるということに対しての反抗があの蹴り…絶対にできないですよね(笑)訴えられますし、周りの人に迷惑がかかる。言葉での解決方法があるんじゃ…って、普通の大人ならそういう考えになると思うんですよ。でも、まだ15歳の少女が、自分の正しさに任せて行動を起こしてしまう。その若さ、未熟さがとても面白かったです😁北川景子さん演じる花井さんが不憫と思ってしまいました(笑)でも花井さんや、殴られた田中や木島仁(北村有起哉)などが、最終的には響の才能を認めるんですよね。

それだけ素晴らしい作品だった「お伽の庭」。いったいどんな話なんですかね✨すごく気になります😃
コメントを残す