銀魂2 掟は破るためにこそある 感想(ネタバレあり)

さて今回は

銀魂2 掟は破るためにこそある

を観てきました🎵去年の2017年、実写邦画No.1大ヒット作品の続編です😄今回も放映ギリギリ?いや、ギリアウト?な感じの映画に仕上がってましたよ(笑)さすが福田組😆

あらすじ
銀時(小栗旬)・新八(菅田将暉)・神楽(橋本環奈)の万事屋3人組はただいま絶賛金欠中。万事屋の1階でスナックを営んでいるママ兼大家のお登勢(キムラ緑子)から家賃を払うようしつこく追われていた。しかし依頼は全く来ない…そこで、バイトを始めることにした‼️

新八の姉であるお妙(長澤まさみ)の働くスナックでキャバ嬢になったり、床屋で散髪したりと、様々なバイトをするが、なぜか行くところ行くところに将軍(勝地涼)が現れる。

3人は将軍を助けようとすればするほどそれが裏目に出てしまう。一方その頃、真選組の中でも怪しい動きが…それは新参ものでありながら、参謀という地位に立つ伊東鴨太郎(三浦春馬)の存在だ。彼は、真選組を良くしたいと言う一方で、近藤勲(中村勘九郎)と土方十四郎(柳楽優弥)の暗殺を企てていた。

しかし、その動向をいち早く察した土方は、近藤に注意を促すが聞く耳を持ってくれない。そんな土方は、謎のマイクロチップ「ヘタレオタク」を首に埋め込まれ、鬼の副長とは思えないほどのヘタレオタクになってしまった。

そして伊東は、鬼兵隊の河上万斉(窪田正孝)とも手を組み、高杉晋介(堂本剛)の企む、将軍暗殺にも荷担することとなっていた。
真選組はどうなってしまうのか。そして、銀時達は江戸・将軍を守ることをできるのか。



感想
前作のキャストに加え、新しく三浦春馬さん・勝地涼さん・窪田正孝さん・猿飛あやめ役に夏菜さん・松平片栗虎役に堤真一さん・キムラ緑子さん・山崎退役に戸塚純貴さん。そして、前作では武市変平太役だった佐藤二朗さんが、お妙のキャバクラのオーナー役で出演されてました💡

いやぁ~やっぱり面白いです✨前作よりギャグ要素もシリアス要素も多目だった気がします🙋そして、相変わらず偉い人達に怒られるか怒られないかのギリギリのところを攻めてました(笑)エヴァが…ムロツヨシさんのアスカめっちゃ面白い(笑)ネコバスも…アライグマバスだったけど、絶対あれはアウトだと思う😂前回もナウシカ出てたけどね‼️メーヴェ乗ってたけどね(笑)
原作読んでる人なら思ったでしょうけど、だいぶ今回詰め込んだなって思ったんじゃないでしょうか😄でも飴と鞭的な。シリアスとギャグをうまく組み入れた感じはします💡そして伊東の最後…あんな屈託な笑顔で死んでいくのは、三浦春馬さんだからこそ出来た感じですね。原作の伊東はあそこまで表情が出るタイプには見えないですからね💨
それから吉沢亮さんの沖田総悟、めちゃくちゃカッコいいです‼️

総悟の近藤さんへの思い、決意、全てが剣に込められて戦う姿は素敵です✨そして、オタクへと変貌してしまった柳楽優弥さん演じる土方の声色の変え方、スゴいですね‼️彼自身の心の葛藤がちゃんと表現されてて、素晴らしい演技だったと思います😌
そして‼️橋本環奈さん演じる神楽…今回もスゴい✨変顔のオンパレード(笑)あんなに可愛い方の全力の変顔…見ててスゴくスッキリする😄潔くて好き❤️今回もありがとうございました😆✨

今回の銀魂も、魅力満載。笑い満載。感動満載で、とっても楽しめました🎵まだ観てない方はぜひ観てみてくださいね😁

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Na_kOです。 映画を観て感じたこと、思ったことを書いていきたいと思います。新しく公開された映画や、懐かしいあの映画まで。参考にしていただけると幸いです(*^-^*) 旅行に行ったり、美味しい物を食べるのも大好き♡そちらの方も載せていきたいと思います♪