初めての4DX体験リポート🙋

さて、今回は前回のレディ・プレイヤー1を観たときに、初めて利用した

4DX

についてリポートしたいと思います🙋

まずは料金ですね…ちなみに私が利用したのはイオンシネマです😄3Dメガネとセットのチケットだと通常料金+1400円の3200円で、3Dメガネを持参の場合は-100円なので、3100円で観れますよ🎵まぁ…見ての通りちょー高いですね(笑)私はなかなか高いと思ってしまいましたが、皆さんはどうでしょう?

では、いよいよ入場です✨まずは手荷物をロッカーに預けます💨

ロッカーは施錠に100円かかりますが、帰りに荷物を受けとる際に返金されるので安心してください😌シートはなかなかハイテクそうな作りでした✨足を乗せる場所もあります…

ちなみに、シート番号は通常の席だとひじ掛けや、背もたれの所に書いてありますが、なんと足元に書いてありました(笑)ひじ掛けの所にはドリンクホルダーがあるのですが、なんせシートが結構動くのでこぼさないように気を付けてください💦特に熱い飲み物はやけど注意です😵また、演出効果の水で濡れるのが嫌な人は、ドリンクホルダーの横に水の演出のONとOFFが選択できるスイッチがあるので使ってみてください🎵

 



上映開始💡3Dメガネをつけたら、シートがゆっくり動き始めます。映画の動きに合わせてシートが動き、振動、水、匂い、煙、風、光など様々な効果が表現されます✨アトラクションですね(笑)シートの前後左右の動きも、前列と違う動きをしたりするので、工夫されてますね😃

上映終了後はシートは元の位置に戻り、ロッカーから荷物を取っておしまいです😄

実は私…SF映画が苦手なんです(笑)気持ち悪くなっちゃうんですよね😅レディ・プレイヤー1も完全なSFではないんですけど、少しそっち寄りではありました💦おまけに4DXで観るという…ますます気持ち悪くなっちゃうのに何やってんだって話です(笑)友人に、「4DXでぜひ観てくれ‼」と言われて、少し興味はあったんです…ただ実際、思っていたよりも気持ち悪くはならなかったですよ💡ですが、4DXの残念な所は映画の細部まで見届けるのは難しいということです💧やはり3Dですからね…立体に見えることに意識が持っていかれすぎるので、見にくいっちゃ見にくいです(笑)

そして、私は映画観るときはメガネをかけるので、メガネの方あるあるの難点はメガネonメガネになってしまうことです(笑)これ、本当になんとかならないんですかねぇ😅メガネが落ちてきたりと映画に集中できない💨レンズに挟めたりできる3Dメガネ作って欲しい‼誰か作ってくださーい(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Na_kOです。 映画を観て感じたこと、思ったことを書いていきたいと思います。新しく公開された映画や、懐かしいあの映画まで。参考にしていただけると幸いです(*^-^*) 旅行に行ったり、美味しい物を食べるのも大好き♡そちらの方も載せていきたいと思います♪